menu

使用済み切手

ご家庭やオフィスに郵便切手が貼られている封書やはがきはありませんか?

千葉県ユニセフ協会では、使用済み切手を集めてユニセフ募金につなげる活動をしています。

捨てられてしまうと、ゴミとしてCO2排出にもつながりますが、再利用という形で、使用済み切手が世界の子どもたちの支援につながります。「SDGs目標12 つくる責任つかう責任」の取り組みとしてぜひご協力下さい。みなさまから送られた使用済み切手を整理・確認して、切手の重さに応じてユニセフ募金としてくださる企業に送付しています。(日本切手 1キロにつき 500円 外国切手 1キロにつき 1,000円のユニセフ募金となります。なお、お送りいただく使用済み切手について、切り方などいくつかルールがありますので、下記をご参照ください。

以下をクリックするとPDFが開きます。

「使用済み切手の切り方・ユニセフ募金への流れ」(PDF)

* 送付の際のお願い *

切手受領書をご希望の場合は、「受領書希望」のメモを中に入れてください。

千葉県ユニセフ協会の活動などを紹介する機関誌送付希望の方は「機関誌希望」のメモを中に入れてください。

千葉県ユニセフ協会機関誌はこちら(ここをクリック・PDFファイルが開きます)

* 企業・団体のみなさまへ *

使用済み切手をお送りいただいた企業・団体名を、千葉県ユニセフ協会ホームページ等に掲載させてただく予定です。掲載が不可の場合は、使用済み切手をお送りいただく際に,「掲載不可」のメモを中に入れてください。

切手送付先 : 千葉県ユニセフ協会

住所 :〒264-0029 千葉市若葉区桜木北2-26-30 コープみらい千葉エリア桜木事務所本館

電話 : 043-226-3171

*千葉県ユニセフ協会経由外国コイン募金 使用済み切手による募金にご協力頂いた企業・団体のご紹介(年をクリックするとPDFファイルが開きます)

2022年

 

千葉県ユニセフ協会では、皆さまからお送りいただいた使用済み切手の整理をしていただく「使用済み切手仕分けボランティアの会」を実施しています。

「使用済み切手ボランティアの会」は定期的開催し、使用済み切手の整理・ユニセフのついて学びます。参加方法などは下記をご参照ください。

2023年度 使用済み切手ボランティアの会についてはこちら

2022年度 使用済み切手ボランティアの会についてはこちら

2021年度 使用済み切手ボランティアの会についてはこちら

 

使用済み切手について 2023年度版説明動画を作成しました。是非ご覧ください。

使用済み切手について 2022年度版説明動画を作成しました。是非ご覧ください。

 

今回は使用済み切手の切り方に加えて、切って仕分けた後の切手がどうなるか??動画でご紹介しています。

・千葉県ユニセフ協会では、このたび「使用済み切手ボランティアの会」を発足します。

どんな会なのか、動画でご紹介しています。

・使用済み切手の仕分けボランティアになりませんか?仕分け・整理の方法を動画で紹介!

 

千葉県ユニセフ協会

〒264-0029 千葉市若葉区桜木北2丁目26番30号 コープみらい 千葉エリア桜木事務所 本館

受付時間:祝祭日を除く月曜日~金曜日10時~16時

ソーシャルメディア

千葉県ユニセフ協会
(上の文字をクリックするとFacebookページが開きます)

Youtube
(上の文字をクリックすると千葉県ユニセフ協会のyoutubeチャンネルが開きます)