千葉県ユニセフ協会のボランティアとして、わたしたちと一緒に活動しませんか?
千葉県ユニセフ協会は、県内のより多くの皆さまにユニセフの支援の輪が広がることを目標に、世界の子どもたちの平和を願って活動しています。
千葉県ユニセフ協会ボランティアとして、一緒に活動してくださる方を募集しています。
【こんな活動があります】
(1) 運営&活動ボランティア
① 広報
千葉県ユニセフ協会機関誌「ともだち」やホームページなどの企画・編集に参加する
② イベント
- 地域ごとで講演会の企画や身近なイベントに参加
- ユニセフのつどい、ラブウォーク、募金活動など 企画運営 当日スタッフとしてお手伝い
③ 総務
事務所内での書類や機関誌の発送準備の作業など。外国コインの整理
➃ 出前授業(学習会)の講師
県内の小中学校やボーイスカウト・ガールスカウトをはじめ、様々な方たちに向けてユニセフ学習会を開いたり、依頼を受け学校などに訪問して、学習会の講師として世界の子どもたちの現状やユニセフの取り組みについてお話する
(2)使用済み切手仕分けボランティア
使用済み切手仕分けボランティの会を定期的に開催し、使用済み切手の整理・ユニセフについて学びます。
2023年度は4回の送付を行いながら、ボランティアさんに作業していただきます。
使用済み切手仕分けボランティアの登録申し込みは、参加受付期間内に随時インターネットから申し込みをしていただきます。切手仕分け会に参加できない場合は、各自それぞれのペースで切手仕分けを行い、締め切り日までに返送をお願いします。仕分けの量は標準で(250gx2=500g)です。 返送費用は自己負担となります。(仕分け量にかかわらず 300円の切手補助をおこないます)
(1)(2)の同時参加も可能です。
一年に一回の活動でもかまいません。ひとりひとりが参加出来るときにできる範囲でのご協力をお願いします。
ご興味がおありの方は、お気軽にお問合せください。
千葉県ユニセフ協会のボランティアについて(中身を見るにはここをクリック・PDFファイルが開きます)
ボランティア仮登録用紙(中身を見るにはここをクリック・PDFファイルが開きます)
*ボランティア仮登録用紙を提出する前に、「千葉県ユニセフ協会のボランティアについて」を必ずご覧ください。