menu

ユニセフのつどい

マイアクションアンケート 中間発表 第1弾!みんなの#マイアクションを紹介

2021年6月18日 ユニセフのつどい

みなさんから5月31日から6月18日までに回答いただいた#マイアクションを紹介します。

「私はこんなことをしているよ!」という方、ぜひ教えてくださいね。
マイアクションのアンケート回答はこちら→マイアクションのアンケートを回答するにはここをクリック

★食生活でできるアクション
  • 好き嫌いなくなんでも食べる(10代)
  • 食生活でできるアクション:冷蔵庫の中に入っているもので作る(10代)
  • 基本的に野菜は皮も芯も使う。火を通せば何でも食べられる(10代)
  • ご飯は1度に沢山炊いて冷凍で保存する。(10代)
  • コーヒーフィルターを使わないフレンチプレスでコーヒーを入れる。(20代)
  • 千葉産出のものを買う(30代)
  • 地産地消で生鮮食料品を選ぶことカエルマークのコーヒーを買う(レインフォレストアライアンス)(30代)
  • スーパーで、何か買う時に、手前のものとる。(賞味期限の長いものではなく、短いものから買う)(40代)
  • 野菜の皮、根もとなど食品の廃棄量を極力減らす(40代)
  • 冷蔵・冷凍庫内の食品の管理をアプリ(パルシステムのまめパル)で行う。(扉を開けて在庫を確認しないで済む。出先から在庫を確認できる。賞味期限の管理ができる。)(40代)
  • 野菜など地産地消を心がける(40代)
  • 新鮮でオーガニックな野菜を買い、皮まで使い切る。(40代)
  • 買い物リストを作成してから買い物に行く(40代)
  • 賞味期限が過ぎていても食べる。作ったものは食べきる。(50代)
  • 冷蔵庫にある食材を捨てずにすむよう、週単位の献立を作り、まとめて買い物をして、こまめに見直している。逆に残っているものがあれば、その食材から一品考えて、副菜にする。(50代)
  • 地元農家やさいを買う(50代)
  • 残さず食べる(50代)
  • 直接生産者から物を買います(50代)
  • 食べ物は、野菜クズなどもスープやピクルスにして食べます。(50代)
  • キャベツやネギなど外側の葉も食べる。賞味期限近く割引されている食品を買う。(50代)
  • オーガニックの野菜、果物をなるべく買う。(50代)
  • 食べ物は、絶対残さない!(60代)
  • 野菜を自分で栽培して食べる。(60代)
  • 食べ物を残さない。頼みすぎないようにしている。(60代)
  • 庭に菜園を作り、キュウリ、ナス、ミニトマトなど作って旬の野菜を食べています。(60代)
  • 大皿ではなく、食べられる分だけを各自に盛り付けて、食べ残さないようにしています。(60代)
  • とうみょうを2かい3かいさいせいして、たべる。食べた豆苗の根をうえて、えんどうを、しゅうかくする。自分で、野菜をうえて、しゅうかくする。(60代)
  • フードマイレージをしってから、カボチャなど海外の品物は買わなくなりました。(60代)
  • バラ売りの野菜や果物など、できるだけ梱包していないものを選んでいます。食材も出来るだけゴミを出さないように使い切るようにしています。特に取り組んでいるというほどではありませんが。(60代)
  • 畑を借りてできるだけ多くの野菜を栽培して食べる。(60代)
  • 買い物の時積極的に賞味期限が近くて割引シールがついている食品を買うようにしている。割り引かれた金額を貯金して貧困対策に取り組んでいる団体に寄付をする。一月に4千円以上は貯まっています。割引シール、侮れません。(70代)
  • 庭木は出来るだけ食べられる物を育てる。ちなみにグリーンカーテンは葡萄とムカゴ。葡萄の葉も実も枝も料理に利用できる。ムカゴも美味しいですよ根は自然薯です。(70代)
  • 生協の宅配を計画的に利用して、なるべく買い物に行かないようにしている。(70代)
  • 食生活では、在庫を抱えないようにしている。家庭菜園を始めた。(70代)
  • 賞味期限切れ間近の食品を買います。割引になっているし、一石二鳥です。(70代)
  • 調理の工夫をして食品ロスを少なくする(70代)
  • 出された物は残さず食べ、廃棄物を極力少なくする。(70代)
  • 葉物類を自分で育てる 必要な分だけ取り食べる 無駄がなく体にも安心(70代)
  • 薄味。(70代)

食生活でできるアクション、みなさんは普段どんなことをしていますか?ぜひ、あなたの#マイアクション を教えて下さい!
アンケートには「買い物前に冷蔵庫の中身をチェックする」「旬のものを選ぶ」「食べられる量だけ作る」など選んで答える#マイクションもありますよ。
ぜひごアンケートにご参加ください。マイアクションのアンケート回答はこちら→マイアクションのアンケートを回答するにはここをクリック

★節約・省エネのためのアクション
  • 早起きして、涼しい時間帯に活動する(10代)
  • 蛇口のひねりを小さくする。(10代)
  • 不要になったメールを削除する(10代)
  • 洗濯はできるだけまとめて行う、印刷は最小限2in1、4in1(30代)
  • 夏に窓を開けたり冬に膝掛けやマフラーを使ったりして、できるだけエアコンを使わないようにしている(10代)
  • パソコンから少し離れるときはスリープにしたり、スマホの設定を省エネモードにしたり、できるだけ消費電力を抑えるようにしている(10代)
  • 晴れているときはカーテンを開け、照明を極力使わないようにしている(10代)
  • コンセントを抜く(10代)
  • 油で汚れた皿は紙で拭いてから洗う、手や体を洗っているときに水を出しっぱなしにしない(10代)
  • 早寝をする。テレビの時間を決めて見る(10代)
  • SNSで環境問題や社会問題に常に関心を持っています(20代)
  • 日中は明るい日は電気をほとんど付けない。(20代)
  • レンジや炊飯器などの電化製品は使う時だけコンセントを挿すようにしています。(20代)
  • 家族で環境問題について話す機会を設ける(30代)
  • お風呂の残り湯をベランダの打ち水に使用する(30代)
  • ESG投資(30代)
  • 太陽光発電(40代)
  • 待機電力を減らす、エアコンを使う前に洋服で調節(40代)
  • パソコンは節電モードで使用する。(40代)
  • エネファーム導入。再生可能なエネルギー由来の電力を購入。粉石鹸での洗濯。(40代)
  • 油脂をなるべく流しに流さないよう気をつけています。(40代)
  • 家族が多いので、できるだけまとめて洗濯をする(40代)
  • 家族で同じ部屋で過ごす。太陽光発電パネルの設置。子供達とSDGsについて話す。(40代)
  • お皿を拭いてから洗う(40代)
  • ハイブリッド車を使用する。節水型のシャワーヘッドを利用する。日差しの強弱によってカーテンの開け閉めをこまめにする。(40代)
  • 香料なし、合成洗剤ではない自然派の洗剤を使う(50代)
  • エアコンはあまりつけない。エアコンの温度はたかめで、扇風機を併用する。(50代)
  • 食材、洋服など生活必需品は国産のものを買う。(50代)
  • 太陽光発電への投資(50代)
  • 排水口に油を流さない。(50代)
  • 次回車を購入する際はハイブリットカーを購入。家中のエアコンを業者に依頼し清掃を実施。フィルター等汚れ・カビなど無くなり消費電力の削減ができたものと思います。(50代)
  • この時期ですと、やはりエアコンの掃除、がメインですね。あと最近の電化製品は、省エネタイプが多いので買い換えも検討。車は、以前はハイブリッドタイプに乗っていましたが、今は省エネタイプのガソリン車に。ただし無駄なアイドリングは控えるようにしています。みんなで頑張ってエコですかね。あ、太陽光発電も興味があります。(50代)
  • 夏場のエアコンの設定温度を上げて節電(50代)
  • 遮熱 断熱カーテンにして部屋の温度変化を少なくする(50代)
  • 固形石鹸は1mm残さず使う(50代)
  • 車に乗る回数を減らすようにしている(電車や自転車・徒歩)車をクリーンディーゼル車に変えた、宅配便は宅配業者の配達事前通知システムを利用したり「置き配」を利用している。(50代)
  • 質素、倹約を心掛けています。(60代)
  • 雨水タンクで雨水利用(60代)
  • 太陽光発電で電力を得ている事(60代)
  • 朝は5時に起きて夜は9時に寝る。(60代)
  • 環境問題などESGに取り組んでいる会社の株式に投資しようと思っている(60代)
  • テレビは一人で見ない。一人で見る時はパソコンで見る。(60代)
  • 合成洗剤を使わない。(60代)
  • 自家用車を持たない(60代)
  • 万歩計を持参して、なるべく歩くようにしています。(60代)
  • 買い物に行く時は  メモを書き1度に済ませる。(70代)
  • 洗面所の水道の元栓を可能な限り絞る。車は買わない。健康のため歩く。雨水タンクに水を貯め、水やりをする。(非常時にも使える)夜寝るとき今日は環境に優しかったかどうか考える。今は気候変動ではなく気候危機だから。(70代)
  • 電力は太陽光発電システムと、ガスで湯を沸かすときに出る熱を利用して電気を起こす装置(エネファーム)を利用しています。(70代)
  • 樹木・環境ネットワーク、グリーンセイバー、SDGSカタリストとして、自然から学ぶ暮らしぶりを小・中学校の出前授業などで伝えたい。(70代)
  • 油汚れは紙でふき取ってから洗う。(70代)
  • 明るくし過ぎない。(70代)
  • 省エネのためにエアコンと扇風機(サーキュレーターとして)を使う(70代)
  • 粗大ごみは粗大ごみ券をはり収集指定日に出すのではなくごみ処理施設への直接申し込みで格安に(10キロごとに150円)処理しています
  • 家計簿に記入。ガス・電気の使用量をグラフに昨年と比較して意識している。
  • 自転車通勤
  • 冷暖房使用の時はその部屋に家族が集まる

省エネのためにできるアクション、みなさんは普段どんなことをしていますか?ぜひ、あなたの#マイアクション を教えて下さい!
アンケートには「シャワーの時間を少しだけ短くする」「洗剤を使いすぎない」「宅配便の再配達を防ぐ」など選んで答える#マイクションもありますよ。
ぜひごアンケートにご参加ください。マイアクションのアンケート回答はこちら→マイアクションのアンケートを回答するにはここをクリック

★ごみを出さないためのアクション
  • 物を大切に使う(10代)
  • プラスチックの使い捨てスプーンはつかわない。人が食べられない野菜の端の部分などは飼い犬にあげています。(20代)
  • チューブ容器に入っている食品や薬品、化粧品を最後までしっかり力の限り絞り出して使い切る。ラップをなるべく使わない。(20代)
  • 地域でゴミ拾いを少しずつしてます。ゴミのポイ捨てをなるベル注意したい(国が法律を作って、少し改善してほしいです)(20代)
  • ティッシュをなるべく使わず、雑巾等を使用する。(20代)
  • 少しでも生ゴミがでないような調理方法(使えたら皮をそのまま使う。)生ゴミは、キッチンに設置してあるフードディスポーザーを使用する。(30代)
  • 棚などの家具のリユースやDIYリフォーム(30代)
  • 裏紙を活用する(30代)
  • 生ゴミは徹底的にに出さずに、庭でコンポストに入れて土にかえしています。それまで土を買ってましたが、ゴミを埋めるととても良い土になり花やグランドカバーのタイムが良く育ってくれます。ミミズが頑張ってくれているのがわかります。虫は苦手ですが。庭に日本トカゲや、シジュウカラも暮らして、小さな庭ですが生き物が沢山いる事はとても嬉しいです。(40代)
  • 我孫子市で、今年4月からシェアブックの取り組みを始めました。あびこ市民活動ステーションの一部をお借りして、読まなくなった絵本を集めて、次に読む人に譲る仕組みづくりをしました。良かったら取材に来てください(^^)/(40代)
  • ペットボトルを避け、紙パックのものを購入している。(40代)
  • リユース瓶は必ず戻す (40代)
  • 生ごみのゴミ袋はパンや野菜などが入っていた袋を利用する。(40代)
  • 新しい服は買わない(40代)
  • 堆肥を庭で作る際に生ごみを出来るだけ使う。(40代)
  • サランラップの代わりに繰り返し使えるシリコンキャップを使っている。(40代)
  • 食品容器は、ほぼすべて分別してスーパーへ。テレワークで、つい惣菜など買い、容器もでます。いまは、なるべく容器がでないものを買おうとしたり、鶏肉はビニールにはいってるものとか、エコの目でみるようにしています。(50代)
  • 生ゴミをコンポストで土作り。その後家庭菜園に利用している。(50代)
  • 街のゴミ拾いイベントに積極的に参加する(50代)
  • プラスチック容器に入ってない物を買うようにしている(50代)
  • リユースしているビン詰めのジュースや醤油を買う、ラップを使わず、ホーローやガラス製の保存容器を使う(50代)
  • 服だけではなく、家具もリフォームします。なるべくサランラップを使わない。(50代)
  • メルカリ等を利用する。使わない物NPO法人の運営する店にを寄付する。(50代)
  • 同じサイズの洋服ができる限り長くくれるよう、体重の増減をできる限りなくすよう、毎日体重計にのる。(50代)
  • 鍋や食器の、油汚れなど、拭き取り、洗っています。(50代)
  • 1.ゴミ拾いをしている、2.タバコのポイ捨てはしてない、マイゴミパック持ち(50代)
  • 古着の活用(50代)
  • パック、牛乳パック、ざつ紙、段ボール、空きカン、空きビン等、分別して、ごみ捨て場に出したり、リサイクル場に出したりしている。(60代)
  • 紙パックペットボトルのリサイクル(60代)
  • 畑から出る剪定枝を使ってバーベキューをする。生ごみは畑の肥料にする。詰め替えボトルのあるお店でワインを買う。(60代)
  • リサイクルできるものはする。(60代)
  • 生ごみはコンポストに入れて、たい肥にしています。(60代)
  • プラスチックの包装やラップを極力使わない(60代)
  • 衣服は「ふくのわ」衣類のリユースでパラスポーツを応援できる事をしってから、送ってます・野菜くずなどは、コンボスターを利用し畑へ(60代)
  • ウオーキング中にごみ拾いを心掛けている。(70代)
  • 身辺整理をして不用品を売って募金をする。(結婚指輪も売った)、人から自分が不要だと思うものは貰わない、お金だって資源なのだから。物を買うときは熟慮して買う習慣をつける。(70代)
  • 生ごみはコンポストに捨てる。(70代)
  • 絶えずエコバックを持参している。(70代)
  • 洗濯 洗剤類、消毒スプレーは、SARAYAを使っている(70代)
  • 捨てるものを減らす。(70代)
  • 生ごみはできるだけ水を切る
  • ポリ袋はできるだけ使わない。風呂敷を使い、友人たちにも勧めている。

ゴミを出さないためのアクション、みなさんは普段どんなことをしていますか?ぜひ、あなたの#マイアクション を教えて下さい!
アンケートには「マイバッグやマイボトルを持ち歩く」「リサイクル製品を選んで買う」「つめかえの製品を使うようにする」など選んで答える#マイクションもありますよ。
ぜひごアンケートにご参加ください。マイアクションのアンケート回答はこちら→マイアクションのアンケートを回答するにはここをクリック

★その他ご意見

「普段の生活の中で気を付けていることが少ないことにこのアンケートを通して気づかされました。(60代)」

=========

「私はこんなことをしているよ!」という方、ぜひ教えてくださいね。
マイアクションのアンケート回答はこちら→マイアクションのアンケートを回答するにはここをクリック

 

千葉県ユニセフ協会

〒264-0029 千葉市若葉区桜木北2丁目26番30号 コープみらい 千葉エリア桜木事務所 本館

受付時間:祝祭日を除く月曜日~金曜日10時~16時

ソーシャルメディア

千葉県ユニセフ協会
(上の文字をクリックするとFacebookページが開きます)

Youtube
(上の文字をクリックすると千葉県ユニセフ協会のyoutubeチャンネルが開きます)